さいきちです。
IT関連の人と飲んだりしていると、
浮世離れをしていくというか、
一般人とは異なる思考方法になっていくみたいですね。
僕の場合はリアルビジネスも持っているので、
そこまで浮世離れしていないつもりですが、
中には本当にPC中心の生活の方もいて・・・
例えば食生活が変わってきてる。
PCをしながら食べれるものだったり、
スマホを片手にいじりながら食べれる物だったり。
だから秋葉原ではカレーが人気なんだとか。
僕はおかげさまでそんなに依存していないというか、
そもそも外でカレーを食べるときはインドカレーと決めているので (笑)
あっ、インドカレーも本場は片手で食べるか・・・
だからインド人はITが強いのかな? なんて。
僕はそういう思考になるのは
偏りが生まれるので嫌だからなるべく別でやるようにしてるんですね。
なぜかっていうと偏った思考方法ってすごく危険だから。
311のときの国内の報道と海外の報道の違いとか目の当たりにすると、
情報格差が本当に死に直結する可能性がある。
一方向しか見れないのは、
何か壁をぶち破るときとかある側面はいいですが、
特にお金を稼ぐってことになると、
多方向から見る視線が重要になってくるんですね。
PPC広告はもう稼げない?
例えばPPC広告ですが、
アフィリエイターの中では
もう稼ぎづらいジャンルって言われています。
でもね、一般的な視点からいくと、
PPCって言葉すら知らないんですね。
毎日見ているネットの検索エンジンでも、
それが広告だって気づいていないんです。
かつての僕もそうでした。
僕がこのアフィリエイトを覚えようと思ったのは、
APS系のアフィリエイトとは違って、
リアルビジネスと密接につながっているからなんですよね。
身近にある売れそうな商品を、
まだほとんど一般には知られていないPPC広告で販売できたら・・・
それだけで継続的に収入を得ることができるなと。
そして身近にある商品はそれこそ無限にあるわけです。
だって周りの人たちは全くPPCの言葉すら知らない。
今後どうなるかわからないですが、
まだまだ認知度が低いんです。
だからITのプロでもない僕みたいな人間でも
高額で社長さんとかにコンサルができるんですね。
PPCじゃ稼げなくなった??
違うんですよね、
ただ言われたことだけしかできない人が多いだけです。
本質を理解していない。
基礎を勉強さえすれば商品は売れます。
情報格差で商品は売れるんですね。
必要なのは応用力なんです。
ネットビジネスもそうですが、
まずは土台を固めることで面白いほどうれるようになります。
ブログランキングにも参加しました!!
よかったら応援のクリックお願いします ^ ^

人気ブログランキングへ